運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

具体的には、平成二十九年度所得連動型返還制度の導入に合わせまして、減額返還につきましては、本人の収入額が一定以下の場合、返還月額を定額で返還する場合の二分の一にする減額に加えて、三分の一減額も可能とする減額幅拡充を行うとともに、適用期間を十年から十五年に延長したところでございます。  

伯井美徳

2020-05-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

先ほど申し上げたように、繰上げ受給される方というのは多分いろんな御理由があって繰上げをされるわけでありますけれども、生活が大変だろうからちょっと減額幅を小さくしようみたいな政策的な意図を持ってやっているということではないということなんだろうと思います。  

平木大作

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

そこで、二つ目でありますけれども、二〇一九年度補正予算(第1号)において、消費税について減額補正がされましたけれども、減額幅所得税法人税に比べて小さいところですが、消費税収景気変動に強いというのは、国や地方公共団体消費税分を支払っているからではないでしょうか。  資料下段の方をぜひごらんください。  資料下段に、二〇一九年度補正予算税収減額補正をここに書かせていただきました。

福田昭夫

2020-03-30 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

やっぱりこれが高齢者の方の働く意欲をそぐことになるんじゃないかという、そういう御主張もずっとされているかと思うんですが、これ、今の基準額ありますですよね、これはまた年金法の方で議論になるんですけれども、この金額の適正な水準というか、あるいは減額幅これ、もちろん金額を上げて減額幅も少なくした方がいいかとは思うんですが、これに関しては、全面的に撤廃する方が皆さんにとっては非常によいのか、あるいはこれ段階的

梅村聡

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

○福田(昭)委員 減額幅が、三つの中では三千三百億円と一番少ないですけれども、しかし、先ほども申し上げましたが、これは次の機会にやりますけれども、国が納めている、一般会計が納めている消費税と自治体が納めている消費税、合わせると二兆円を超えるんですよ。それが底がたさを物語っているんじゃないですか。それで二兆円がなかったら、本当に惨たんたる状態になっていると思いますよ。

福田昭夫

2020-01-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第1号

仮に、今回の交付税減額幅が当初にあったとした場合に折半対象財源不足が生じるかと申しますと、それを反映しても生じない状況でございまして、当初でそういう状態でございましたら、臨時財政対策債の増発により対応地方負担対応するということになったものでございます。  したがいまして、そのルールに基づきまして、今回は全額地方負担ということで精算をすることとしたところでございます。

内藤尚志

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人定塚由美子君) 今回の改定におきましては、生活保護基準部会から世帯状況に配慮して検証結果を機械的に当てはめることのないようにと求められているということから、政府としては、見直しに伴って生じる減額幅これは最大マイナス五%以内に抑制するということといたしております。同時に、平成三十年十月から三回に分けて段階的に実施をするということとしているところでございます。  

定塚由美子

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

二年目は、二〇一九年十月から一年間ということですが、これ一年目から更に約千三百円の減ということで約七万七千百円、三年目については、二〇二〇年十月以降ということで、二年目から更に約千三百円の減ということで約七万五千八百円とすることとしておりまして、減額幅を三分の一ずつ毎年十月から実施をするということを予定しております。

定塚由美子

2018-04-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

また、先生から御質問のありました、今回の見直し減額する世帯もあるのではないか、こうした世帯への対応はということにつきましては、生活保護基準部会から、この検証結果を機械的に当てはめることのないように求められているということもございまして、政府としては、見直しに伴って生じる、生活扶助本体、それから児童養育加算母子加算を合計した減額がある場合には、この減額幅最大五%以内に抑制をし、平成三十年十月から

定塚由美子

2018-04-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

この見直しに当たっては、世帯への影響を緩和する観点から、減額幅最大でも五%以内とする、平成三十年十月から三回に分けて段階的に実施するということにしております。  また、子供のいる世帯については、児童養育加算給付対象者高校生に拡大することなどにより、その約六割では生活扶助費増額となる見込みであります。

加藤勝信

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

内閣総理大臣安倍晋三君)(続) 減額幅最大でも五%以内としつつ、三年をかけて段階的に実施することにしています。  今般の生活保護基準見直しについては、専門的かつ科学的に検証を行った結果に基づき、最低限度生活を保障する適切な生活保護基準となるよう行うものであり、見直しを撤回することは考えておりません。  生活に困窮する方の声についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

なお、減額となる世帯への影響を緩和するため、減額幅最大でも五%以内としつつ、三年をかけて段階的に実施することにしています。  今後とも、専門的かつ科学的に検証を行った結果に基づき、最低限度生活を保障する適切な生活保護基準となるよう、審議会指摘も踏まえつつ、次回の検証に向け、検証手法も含めて検討を行ってまいります。  残余の質問につきましては、関係大臣から答弁させます。

安倍晋三

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

この見直しに当たっては、御党の御指摘も踏まえ、減額幅最大でも五%以内としつつ、三年をかけて段階的に実施することにしています。  また、子供のいる世帯については、貧困連鎖を断ち切るため、児童養育加算給付対象者高校生に拡大することなどにより、その約六割では基準額増額となる見込みです。  地域共生社会生活困窮者自立支援制度についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2018-03-27 第196回国会 参議院 内閣委員会 第5号

次に、UR賃貸住宅都市再生機構賃貸住宅における近居促進に向けた取組といたしましては、平成二十五年九月から、子育て世帯親世帯などが近居を行う場合に五年間五%の家賃減額する措置を講じてきておりますが、平成二十七年度補正予算からは減額幅を五%から二〇%に拡充してその促進を図っております。

眞鍋純

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

なお、減額となる世帯への影響を緩和するため、減額幅最大でも五%以内としつつ、三年を掛けて段階的に実施することとしております。  今回の生活保護基準見直しは、全国消費実態調査のデータに基づいて専門的かつ科学的に検証を行った結果でありまして、最低限度生活を保障する適切な生活保護基準となるよう見直しを行うものでありまして、改めて見直しを検討することは考えておりません。

安倍晋三

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

ただ、この生活保護基準部会からは、世帯状況に配慮し、検証結果を機械的に当てはめることのないようにという御指摘もございましたので、影響を緩和する観点から、見直しに伴って生じる減額幅最大マイナス五%以内、またその実施平成三十年度十月から三回に分けて段階的に実施をすると、こういう対応を考えているところでございます。

加藤勝信

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

なお、減額となる世帯への影響を緩和するため、減額幅最大でも五%以内としつつ、三年を掛けて段階的に実施することにしています。  金融所得課税についてお尋ねがありました。  金融所得課税については、平成二十六年から上場株式等の配当及び譲渡益について軽減税率を廃止したところですが、これにより、高所得者ほど所得税負担率が上昇する傾向が見られます。

安倍晋三

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

また、減額となる世帯への影響を緩和するため、減額幅最大でも五%以内としつつ、三年を掛けて段階的に実施することにしています。  生活保護母子加算についてお尋ねがありました。  今回の見直しでは、母子加算見直しは行いますが、児童養育加算支給対象者高校生に拡大するなどにより、母子世帯の約六割では基準額増額となる見込みです。

安倍晋三

2018-01-25 第196回国会 衆議院 本会議 第3号

なお、減額となる世帯への影響を緩和するため、減額幅最大でも五%以内としつつ、三年をかけて段階的に実施することとしております。  低所得者生活支援などについてお尋ねがありました。  低所得世帯消費を支える賃金引上げについては、安倍政権になって以降の四年間で、最低賃金を約百円引き上げました。今後も、年率三%程度を目途として引き上げていき、全国加重平均で千円を目指していきます。  

安倍晋三

2018-01-24 第196回国会 衆議院 本会議 第2号

なお、減額となる世帯への影響を緩和するため、減額幅最大でも五%以内としつつ、三年をかけて段階的に実施することにしています。  加えて、今回、貧困連鎖を断ち切るためにも、児童養育加算給付対象者高校生に拡大します。  これらにより、子供のいる世帯の約六割では基準額増額となる見込みです。  

安倍晋三

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

さらに言うと、高齢の方々ですから、住みなれたところから転居するということもやはりままならないというふうに思いますし、URの方に確認しましたら、今の高優賃よりも、いわゆる健康寿命サポート住宅減額幅は小さいんです。ですから、仮に転居したとしても家賃が上がる、その可能性が非常に高いということも確認させていただきました。  公的住宅は減少しております。

清水忠史